Dr. Chloeのロサンゼルスに恋をして。第二章

歯科医師としてロサンゼルス滞在中。生活の中でポロリと出た独り言を呟きます。

歯科留学を決める際の確認事項ーCODA認定か?

こんにちは!

この記事は歯科の臨床留学を目指している人用の記事です。

そのほかの方にとってはつまらないと思いますので、また次回!

f:id:azu-ryugaku:20190311203553j:plain



 

 

さて、”CODA”ってなんでしょ。

臨床留学を目指してて、この単語を知らないならリサーチ不足です、って言いたいところなんだけど、結構知らない人多いのよね。

 

CODAってなに

ってグーグル先生に聞いても、出てくるのはこれが一番上。

f:id:azu-ryugaku:20190311200558j:plain

はいはい、これね。

ピアノの先生が亀の子マークって読んでたコーダね。

 

じゃなくて、CODAは"Comission on Dental Accreditation"

の略です。

なんじゃそれ、って?

CODAのミッションは、

The Commission on Dental Accreditation serves the public and profession by developing and implementing accreditation standards that promote and monitor the continuous quality and improvement of dental education programs.

だって。

つまり、CODAに認定されているプログラムはあるADA(アメリカの歯科医師会的な)から、ある一定の基準に達していますよーって認められているプログラムであるってことです。

 

臨床留学をする際に、何でこれを知っておく必要があるのかというと…

多くの臨床留学を終えた歯医者さんは歯科医師免許を取って、OPTで数年アメリカで働こうと考えます。留学でだいぶお金使ったし。給料いいアメリカで少し働いて借金取り戻したいなーなんて考えます。

 

その時に、このCODA認定のプログラムを卒業したか否か、で免許を取らせてくれる州に制限ができてくるのです。

(米国の歯学部を卒業せずに専門医のプログラムを卒業することで免許の取得を考える人の話をしています)

 

州によって

・CODA認定のプログラムを卒業したもの

・CODA認定の大学のプログラムを卒業したもの

など、制限がかかってきます。

CODAにかすらないプログラムを卒業した場合には、せっかくの数年間の留学をしても、資格が取れない場合があるので、臨床留学先を決める場合はしっかりチェックしたほうがいいです。この下のリンクからも飛べるし、各プログラムのサイトにしっかり書いてあるはずです。

CODAに認定されていない場合も、このプログラムはされていない、と明記されている場合が大半です。

Search for Dental Programs

 

さて、私がUCLAでプログラムの2年目にいた頃、ちょうどUCLAのCODAの査定がありました。

何年かに一回、CODAを継続していいのか、各プログラムに査定が入るんですね。

 

数ヶ月前から、program directorはずっとCODA、CODA言っていたし、おかげでその年はテストが増えました。評価されるシーンも1年前よりずっと増え、カルテも今まで以上に記入方法を厳しくチェックされ、、、と、CODAのためにかなり備えさせられました。(本当は普段からその基準に乗ってなきゃいけないんだろうけどね。笑)

それだけ、CODAに認定されているということは大事なことなんですね。

 

で、CODAの査定当日、ニュージャージー大学から来た先生、まずは診療室でレジデント達の診療の様子をチェック。

たまにレジデントに質問をしながら。

ふむふむ、と白髪のおじちゃん頷く。

続いて、UCLAのdirectorの前でカルテを開く。これはランダムだったようですが、後から聞いたらどうやら最初に開いたのは私の初診患者さんのカルテだったよう。

(ふぅ、真面目に書いててよかった。)

口腔顔面痛は初診時に取得する情報量が多いので、ワードで3枚分くらいになります。

で、その後何人かのカルテをランダムに開いて、ふむふむ、と。

最後にレジデント達を呼んで、椅子にすわらせ、口頭試問。

診療に使う基礎知識のようなものなのでみんなスラスラ答えて、また白髪のおじちゃん、ふむふむ。と。

最後には、レジデントのみんな、しっかり勉強してるね、と微笑んで帰って行きました。

 

もちろん結果は合格。

やっと、謎のCODAのプレッシャーから解放されました。

 

そんな体験談を思い出しつつ…

OCDAってなんぞや、って日本語で調べても出てこなかった大事なことなので、いちお、記事にしておきました。

 

もっと詳しく知りたい方はADAのサイトから調べてねー!

 

ではでは

Have a wonderful day!